2006年
11月
06日
(月)
23:10 |
編集
東京のDAファンの皆様Tokyo Fmのラジオ番組「Scool Of Lock!」は聞かれましたか?
なんと今夜は 12/6 発売のDragon Ashの新曲
" 夢で逢えたら "
が初オンエアーされたのですよ!公式ページでは発表されていないというのに・・・。
ええ、この放送を聞くためにがんばりましたよ。うちにはラジオがないので先日買った
BoseのWave Music Systemのラジオ機能を使おうと「ラジオボタン」をポチっと押して
見たものの・・・ノイズで聞こえん(笑)きっと電波のせいなのだろうと窓際へ持っていく
ものの(その際にいろいろなものを床へ落としました)、それでもダメ。最後に配線の状
態で音質が変わるのだと知ったときにはそのまま窓から放ろうかと思いましたよ(笑)
でもさすが坊主!ラジオの音までクリアーなのねー!!ちょっと感動。
で、普段聞かないラジオの退屈さ不慣れさに耐えながら待ちました・・・すると
Viva la Revolutionのイントロキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
DJの人が「DAタァ~~~イム!」って言ってましたよ。そしてとうとう流されました新曲。
・・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・めっちゃ良い曲じゃないの つД`)
一回しか聞いてないので詳細なレビューは控えますが、最近のラテンテイストはホント味付け程
度でそれよりもまず耳に入ってくるのは極上級のメロディー。やっぱりメロディーメイカーとしての
降谷建志の才能は凄いです。特にサビと思われるところから一気に盛り上がる間奏のところなん
かは鳥肌もの。曲の雰囲気を具体的に言えばThousand Timesっぽいリズムとスクラッチに、「マ
スタング」っぽい歌メロ。でも確実に新境地。やっぱりやってくれましたDAは。
聴くたびに感想が変わりそうな曲なのでまだまだ聞き込みが足りませんね
(録音しておけばよかった・・・)。とにかくアルバムが楽しみです!
※11/7追記
毎度のことYahoo!で試聴が始まりました!URLは↓
http://magazine.music.yahoo.co.jp/rep/20061107_001/
やはり何度聴いてもすばらしい曲です。自分は2時間ぐらい連続リピートしてしまいました(笑)も
ちろん半分ぐらいは単にBGMとしてでしたけど。無料なんでぜひ彼らのことをよく知らない人にも
聴いてほしいですね。それとここで宣言しちゃいます。近々、彼らのアーティストピックアップをや
ります!史上最高に濃い記事になると思うのであしからず(・∀・)
なんと今夜は 12/6 発売のDragon Ashの新曲
" 夢で逢えたら "
が初オンエアーされたのですよ!公式ページでは発表されていないというのに・・・。
ええ、この放送を聞くためにがんばりましたよ。うちにはラジオがないので先日買った
BoseのWave Music Systemのラジオ機能を使おうと「ラジオボタン」をポチっと押して
見たものの・・・ノイズで聞こえん(笑)きっと電波のせいなのだろうと窓際へ持っていく
ものの(その際にいろいろなものを床へ落としました)、それでもダメ。最後に配線の状
態で音質が変わるのだと知ったときにはそのまま窓から放ろうかと思いましたよ(笑)
でもさすが坊主!ラジオの音までクリアーなのねー!!ちょっと感動。
で、普段聞かないラジオの
Viva la Revolutionのイントロキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
DJの人が「DAタァ~~~イム!」って言ってましたよ。そしてとうとう流されました新曲。
・・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・めっちゃ良い曲じゃないの つД`)
一回しか聞いてないので詳細なレビューは控えますが、最近のラテンテイストはホント味付け程
度でそれよりもまず耳に入ってくるのは極上級のメロディー。やっぱりメロディーメイカーとしての
降谷建志の才能は凄いです。特にサビと思われるところから一気に盛り上がる間奏のところなん
かは鳥肌もの。曲の雰囲気を具体的に言えばThousand Timesっぽいリズムとスクラッチに、「マ
スタング」っぽい歌メロ。でも確実に新境地。やっぱりやってくれましたDAは。
聴くたびに感想が変わりそうな曲なのでまだまだ聞き込みが足りませんね
(録音しておけばよかった・・・)。とにかくアルバムが楽しみです!
※11/7追記
毎度のことYahoo!で試聴が始まりました!URLは↓
http://magazine.music.yahoo.co.jp/rep/20061107_001/
やはり何度聴いてもすばらしい曲です。自分は2時間ぐらい連続リピートしてしまいました(笑)も
ちろん半分ぐらいは単にBGMとしてでしたけど。無料なんでぜひ彼らのことをよく知らない人にも
聴いてほしいですね。それとここで宣言しちゃいます。近々、彼らのアーティストピックアップをや
ります!史上最高に濃い記事になると思うのであしからず(・∀・)
home
...
この記事へのコメント
初めまして,!!!
Dragon Ashを知ってまだ一週間しかたってないんですけど...
メンバーの名前(読み方が)分かりません…ι
こんな馬鹿なやつに教えてくれませんか…(θ~θ)ι
Dragon Ashを知ってまだ一週間しかたってないんですけど...
メンバーの名前(読み方が)分かりません…ι
こんな馬鹿なやつに教えてくれませんか…(θ~θ)ι
2006/
11/
07 (火)
15:
27:
18 |
URL |
KIYO #
VX3per56[
編集
]
初めまして!最近彼らを知ったんですかー。どの辺の曲から気にになったのか気になりますねー。
読み方ですが
降谷建志(ふるやけんじ)or Kj (けーじぇー):ケンジと呼ばれてます。ヴォーカル&ギター。
桜井誠 (さくらいまこと):サクと呼ばれてます。ドラム。
馬場育三(ばばいくぞう)or IKUZONE(いくぞーん):唯一年上なので「さん」付けで呼ばれます。ベース。
BOTS(ぼっつ)or 佐藤哲也(さとうてつや、本名です):てっちゃんと呼ばれてます。DJ
HIROKI(ヒロキ):何個もバンドを掛け持ちしてます。ギター。
ATSUSHI (アツシ):ダンサー。
DRI-V(ドライヴ)or 千葉ちゃん (ちばちゃん):ナイスキャラ(笑)ダンサー。
こんな感じですね。もう長年ファンやっているんで知らないことがあれば気軽に聞いてくださいね。ではまた遊びに来てください~。
読み方ですが
降谷建志(ふるやけんじ)or Kj (けーじぇー):ケンジと呼ばれてます。ヴォーカル&ギター。
桜井誠 (さくらいまこと):サクと呼ばれてます。ドラム。
馬場育三(ばばいくぞう)or IKUZONE(いくぞーん):唯一年上なので「さん」付けで呼ばれます。ベース。
BOTS(ぼっつ)or 佐藤哲也(さとうてつや、本名です):てっちゃんと呼ばれてます。DJ
HIROKI(ヒロキ):何個もバンドを掛け持ちしてます。ギター。
ATSUSHI (アツシ):ダンサー。
DRI-V(ドライヴ)or 千葉ちゃん (ちばちゃん):ナイスキャラ(笑)ダンサー。
こんな感じですね。もう長年ファンやっているんで知らないことがあれば気軽に聞いてくださいね。ではまた遊びに来てください~。
2006/
11/
07 (火)
23:
10:
55 |
URL |
Fafnir #
or/SGm2g[
編集
]
ご親切にありがとうございます!!!
本当に感謝です!
ホットケーキ(?)っていう曲を友達にすすめられたのがきっかけなんですが、
その他にsoldierとlvoryを聞いて
大好きになりましたね。
PVを見たときに、
IKUZONEさんに惚れましたッ!!!!!
受験生なんでまだまだ先の話になっちゃうんですが…。
IKUZONEさんみたいなカッコイイベーシストになりたいなァ~とか思っちゃいました!!!!
ゴメンなさい…。
後、もう2つほど聞きたいのですが…
Dragon Ashは
なんていうジャンルなんですかッ?
後、ホットケーキ(?)っていう曲は…特別な歌なんですかね??
では、また遊びに来させていただきます!!!!
ファン暦浅いですがこれからもDragon Ashを応援(愛し)続けます!!
本当に感謝です!
ホットケーキ(?)っていう曲を友達にすすめられたのがきっかけなんですが、
その他にsoldierとlvoryを聞いて
大好きになりましたね。
PVを見たときに、
IKUZONEさんに惚れましたッ!!!!!
受験生なんでまだまだ先の話になっちゃうんですが…。
IKUZONEさんみたいなカッコイイベーシストになりたいなァ~とか思っちゃいました!!!!
ゴメンなさい…。
後、もう2つほど聞きたいのですが…
Dragon Ashは
なんていうジャンルなんですかッ?
後、ホットケーキ(?)っていう曲は…特別な歌なんですかね??
では、また遊びに来させていただきます!!!!
ファン暦浅いですがこれからもDragon Ashを応援(愛し)続けます!!
2006/
11/
08 (水)
18:
32:
38 |
URL |
KIYO #
7IcysqnM[
編集
]
いえいえ、DAは得意分野ですから。
"Hot cake","Ivory","soldier"らへんでハマったのでしたら、割とメロウな雰囲気の曲が好きなのでは。そういう意味では最近の彼らの曲はツボに入るかもですね。 馬場さんカッコいいですよねー。ライブに行くたびに痺れますよ、彼の動きは。テクニックあるのにそれをひけらかさないそんなプレイも魅力的です、ハイ。
DAのジャンルは「ミクスチャーロック」ですね。基本的にはロックバンドなのですが、その他にもHIPHOP,エレクトロニカ、ドラムンベース、ラテンなど色々な音楽性をミックスしています。まぁ基本的には降谷建志がそのとき好きな音楽がそのまま反映されてますね。あと、自分たちしか奏でられない、巷で流れているようなものとは別の音楽を奏でようとしている意味では「オルタナティブロック」とも呼べるのかもしれません(自分たちでも公言してます)。まあでもこれはジャンルというよりも音楽に対する姿勢でしょうね。
Hot Cakeは初期に制作された曲で最初はライブでしか演奏されない「幻の曲」として知れ渡っていたそうです。ですがアルバム"Viva la Revolution"のシークレットトラックとして収録されてからファンの間でも定着しました。最近のライブではアンコールで演奏されることが多いですね。
と、長くなりすぎましたが(笑)、本当に彼らはいいバンドだと思うので長い目で愛してやってください。
"Hot cake","Ivory","soldier"らへんでハマったのでしたら、割とメロウな雰囲気の曲が好きなのでは。そういう意味では最近の彼らの曲はツボに入るかもですね。 馬場さんカッコいいですよねー。ライブに行くたびに痺れますよ、彼の動きは。テクニックあるのにそれをひけらかさないそんなプレイも魅力的です、ハイ。
DAのジャンルは「ミクスチャーロック」ですね。基本的にはロックバンドなのですが、その他にもHIPHOP,エレクトロニカ、ドラムンベース、ラテンなど色々な音楽性をミックスしています。まぁ基本的には降谷建志がそのとき好きな音楽がそのまま反映されてますね。あと、自分たちしか奏でられない、巷で流れているようなものとは別の音楽を奏でようとしている意味では「オルタナティブロック」とも呼べるのかもしれません(自分たちでも公言してます)。まあでもこれはジャンルというよりも音楽に対する姿勢でしょうね。
Hot Cakeは初期に制作された曲で最初はライブでしか演奏されない「幻の曲」として知れ渡っていたそうです。ですがアルバム"Viva la Revolution"のシークレットトラックとして収録されてからファンの間でも定着しました。最近のライブではアンコールで演奏されることが多いですね。
と、長くなりすぎましたが(笑)、本当に彼らはいいバンドだと思うので長い目で愛してやってください。
色々教えてもらって勉強になりました!!!
ありがとうございます,!
メロウ系ですか!?
ジャンルっていっぱいあって私には判別できなさそうです…。(汗)
色々話を聞かせてもらったので
今直ぐにライブに行きたくなっちゃいました,
今度東京でライブをやる時行こうかな~ なんて考えてたり,
Hot Cake!
一度で良いから生で聞きたいです。
CD越しから聞いてた声が目の前で演奏されていたらもう感動しそうです!
そして" 夢で逢えたら " のCDを予約しに行かなくては!!
色々とありがとうございました!
おかげでDragon Ashについていっぱい知る事ができました!
こらからも応援し続けますー,!!!
ありがとうございます,!
メロウ系ですか!?
ジャンルっていっぱいあって私には判別できなさそうです…。(汗)
色々話を聞かせてもらったので
今直ぐにライブに行きたくなっちゃいました,
今度東京でライブをやる時行こうかな~ なんて考えてたり,
Hot Cake!
一度で良いから生で聞きたいです。
CD越しから聞いてた声が目の前で演奏されていたらもう感動しそうです!
そして" 夢で逢えたら " のCDを予約しに行かなくては!!
色々とありがとうございました!
おかげでDragon Ashについていっぱい知る事ができました!
こらからも応援し続けますー,!!!
2006/
11/
09 (木)
21:
43:
27 |
URL |
KIYO #
7IcysqnM[
編集
]
書き込みを見る限りKIYOさんにオススメの5曲は、"陽はまたのぼりくりかえす","Let yourself go , Let myself go","静かな日々の階段を","morrow","Los Lobos"(年代順です)ですね。まぁそこまで考え抜いて選んだわけじゃないので流してもらっても結構です(笑)
ライブ行きましょう是非。たぶん自分は一日とは限らず何日でも行く可能性があるのでもしかしたら同じ会場で見るって事も!?
とにかく今は前2作と"夢で逢えたら"を死ぬほど聴いて、来たるアルバム、来たるツアーを待ちましょう!!
ライブ行きましょう是非。たぶん自分は一日とは限らず何日でも行く可能性があるのでもしかしたら同じ会場で見るって事も!?
とにかく今は前2作と"夢で逢えたら"を死ぬほど聴いて、来たるアルバム、来たるツアーを待ちましょう!!
オススメ曲ありがとうございます!!
是非聞いてみますね,!
色んな曲知っていればライブでも
【あーこの曲は!!!!】
ってなりますもんね.
いつになるかは分かりませんが…。
ライブ行きます!!!絶対に!
行ける日があったら書き込みします!
そうですね!死ぬほど聴いて,覚えて,
来る日まで待ちます!!!
そして叫びます!!(汗)
本物さんと会いたいです!!!
でもDragon Ashのライブは初めてなんで…。
どうしたら良いのか、分かんないですね~;
初めての人はやっぱ後ろのほうで参戦してる方が良いですかね?
背が小さいんで前に行ったら潰れますね…、絶対!
どうしましょう(汗);
是非聞いてみますね,!
色んな曲知っていればライブでも
【あーこの曲は!!!!】
ってなりますもんね.
いつになるかは分かりませんが…。
ライブ行きます!!!絶対に!
行ける日があったら書き込みします!
そうですね!死ぬほど聴いて,覚えて,
来る日まで待ちます!!!
そして叫びます!!(汗)
本物さんと会いたいです!!!
でもDragon Ashのライブは初めてなんで…。
どうしたら良いのか、分かんないですね~;
初めての人はやっぱ後ろのほうで参戦してる方が良いですかね?
背が小さいんで前に行ったら潰れますね…、絶対!
どうしましょう(汗);
2006/
11/
10 (金)
20:
49:
47 |
URL |
KIYO #
7IcysqnM[
編集
]
どうもはじめまして!
自分もDragon Ash大好きさんです。
きましたねぇ、新曲!!
"Ivory"みたくラテン全開でいくのかと思いきや"Few lights","夢で逢えたら"と思いもよらぬ展開でびっくりしてますっ!しかも曲名もあらビックリってかんじです。隠しトラックに入ってるようなメロウチューンですよね!"花言葉"みたいな。
12月が楽しみです~
それまではyahooさんにお世話になりますっm(_ _)m
自分もDragon Ash大好きさんです。
きましたねぇ、新曲!!
"Ivory"みたくラテン全開でいくのかと思いきや"Few lights","夢で逢えたら"と思いもよらぬ展開でびっくりしてますっ!しかも曲名もあらビックリってかんじです。隠しトラックに入ってるようなメロウチューンですよね!"花言葉"みたいな。
12月が楽しみです~
それまではyahooさんにお世話になりますっm(_ _)m
2006/
11/
11 (土)
13:
40:
27 |
URL |
ダ・ビンチ #
WwSEJKX6[
編集
]
>KIYOさん
彼らのライヴは素晴らしいのでぜひ楽しみに待っててください(自分も待ってるのだけど)。彼らのライヴは結構激しいので体力になければ後ろで見たほうがいいと思いますよー。まぁ自分はいつも前に行っちゃうんで後ろのことは分からないですけど(笑)
>ダ・ビンチさん
初めまして!おぉDAファンですか!
今回のはやっぱりビックリですよね。ラヴソングだし、日本語タイトルだし、なによりこれでもかっていうぐらいメロウだし。でもしっかりとトラックは作りこんであるのが面白いですね。
自分も発売日に買いますよ!来週あたりPVが解禁になると思うんですけどねー。
また遊びに来てくださいね~。
彼らのライヴは素晴らしいのでぜひ楽しみに待っててください(自分も待ってるのだけど)。彼らのライヴは結構激しいので体力になければ後ろで見たほうがいいと思いますよー。まぁ自分はいつも前に行っちゃうんで後ろのことは分からないですけど(笑)
>ダ・ビンチさん
初めまして!おぉDAファンですか!
今回のはやっぱりビックリですよね。ラヴソングだし、日本語タイトルだし、なによりこれでもかっていうぐらいメロウだし。でもしっかりとトラックは作りこんであるのが面白いですね。
自分も発売日に買いますよ!来週あたりPVが解禁になると思うんですけどねー。
また遊びに来てくださいね~。
2006/
11/
12 (日)
12:
23:
27 |
URL |
Fafnir #
or/SGm2g[
編集
]